ザローズオブセレブレーション終了
|
- 2012/04/03(Tue) -
|
3月の終わりから大阪へ泊まり込んだり、いったりきたり
本日が最終日。お天気最高! ![]() 今日は高島屋さんで、レッスンをさせていただきました。 各地の先生方が、準備やサポートに入ってくださり、それぞれにご指導やアドバイスをされているのを壇上で耳にしながらのレクチャーになりました。 私は、沢山の愛情に支えられ、安心してご来場いただいた皆さんと一緒に同じお花を使って、説明しながらアレンジさせてもらえる楽しい時間。 遠いところからでしたが、植物と楽しそうな対話をされているのが、笑顔を見て、感じ取れました。 お花の仕入れ、水揚げ、お手入れ、準備。 沢山の人達の時間と愛情をかけてレッスンが行われます。 もちろん、それ以前には、生産者の皆さんの心を込めた花育成、出荷。これはかかせません。 今日は、幸せなことに、生産者の方も、先生方も一緒になって、アレンジの説明、指導をする機会に恵まれました。 春の風を感じる、谷渡りを使ったコンポジションを皆さんと一緒に作りました。 ![]() 当日作らせてもらったコンポジションの写真です。 30分という限られた時間でしたので、一番楽しい谷渡りの器を作る作業を事前に人数分ご準備させてもらいました。皆さんの喜ぶお顔を思い浮かべて用意する幸せな一時となりました。 その器を使って、春のお花をそよそよと素敵にいけてもらい、心地よい空気が会場を流れていたように感じます。 和秀さんのご協力により、その様子をアップしているのを教えてもらったので、動画をのせます。 よかったら、お家の中にグリーンを取り入れて、 春のお花を楽しんでみてくださいね。 レッスン日が月曜日ということもあり、お仕事やご都合でご来場できなかった生徒の皆さんにも コンポジションの作り方のご参考になれば嬉しいです。 4月2日レッスン(大阪高島屋7階会場にて)http://www.youtube.com/watch?v=oGwD_QjIAc0&feature=youtube_gdata ㈱和秀さん、ありがとうございました。 イベントでお会いできて薔薇のお話や、薔薇アプリのお話など力を入れておられるご様子。あのもうすぐ完成予定のアプリには感動しました。 植物の特性をよく知った上での写真撮影、皆さんが使いやすいようにとの工夫。 これから、ますます楽しみなことがいっぱい見えてきました。 金子さん、お世話になりました! 一つのイベントが作られていく過程で、本当にたくさんの方にお世話になりました。 会場の担当者の皆様、売り場の皆様、レジカウンター、沢山の方の気持ちに支えられて無事終えることができました。 愛情あふれる大阪高島屋さんの雰囲気。以前にもまして高島屋ファン^^ 毎日高島屋さんに通って、明日からいけないのが寂しくてなりません。 ![]() 何よりの感謝は、心通う植物を愛する仲間がたくさんいること。そして、私たちのことを想ってくれて、一生懸命に手を動かし、植物に愛情を注ぐ先生がいてくれることです。 前にも増して、人の結びつき、そして植物への愛情が強まったのを感じています。 ![]() 皆さーん、お疲れ様~^^みんなに感謝&お疲れ様の気持ちを込めて、撤収の最後の最後までブーケを作りました。 ご来場いただいた皆様も、来れなかった皆様も応援の気持ちをありがとうございました! 画面から、感謝と喜びを^^ スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://atelierlumiere.blog109.fc2.com/tb.php/867-08a11450 |
| メイン |
|